1.(膝をしっかり伸ばす運動)
あおむけに寝て、膝をまっすぐに伸ばし、膝の後面を床に押しつけるように力を入れる。同時に、ふとももの前の筋肉に力を入れて膝蓋骨が動くようにする。力を入れたまま、ゆっくり5つ数える。力をぬく。これを10回くりかえす。
2.(太ももの前の筋肉を強くする運動)
あおむけに寝て、膝を伸ばしたまま、約10゜脚をあげる。(足先がみえる程度まであげる)あげたまま、ゆっくり5つ数える。おろす。これを10回くりかえす。楽にできるようになれば、砂袋をつけて行う。
3.(太ももの外側の筋肉を強くする運動)
横むけに寝て、股関節を少し曲げて、股をひらくように脚をあげる。あげたまま、ゆっくり5つ数える。おろす。これを10回くりかえす。
4.(膝の後ろ側の筋肉をしっかり伸ばす運動)
壁に手をついて立ち、脚を前後に広げ、前に出した膝を曲げて、後ろの膝の裏側の筋肉を伸ばしてやる。力を入れたまま、ゆっくり5つ数える。力をぬく。これを10回くりかえす。カカトをつけておく。
- 医師の指導を受けて運動の種類、回数を決めましょう。
- 入浴後など身体が温まっている時に行うと効果的です。
- 定期的に医師の診察を受けて下さい。
- 根気よく毎日続けることが大切です。
- しかし、体調に応じて無理をしないで行いましょう。
- 痛みや腫れが強いときには運動を中止し、医師の診察を受けて下さい。
- わかりにくい点や疑問な点などがございましたら、医師、理学療法士(PT)にお尋ねください。